ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

WiKiWiKiキャンプの旅

ファミリーキャンプ、子連れ低山登山を初めてはや10年。 いつかは屋久島キャンプをめざして。

ジオライン3Dサーマルジャケット

   

前回の福智山、気温5℃でもウイックロンのTシャツと

メリノウールのジップアップ2枚だけでもかなりの汗だく状態。

いくら透湿性がいいものでも、この上に着るのはさらに暑くなることまちがいなし。

着ないより涼しくなることはありえない。

ならばTシャツ1枚にニュウモラップみたいなもの、

もしくは2枚目のジップアップをもう少し涼しいものにのどちらかかな。

こないだ、モンベル行ったんでなんかよさそうな感じの

ジオライン3Dサーマルジャケットを買ってみた。

ジオライン3Dサーマルジャケット

とりあえず、部屋着として着てるけどいい感じ。

さて、山ではどうかな?

裾のおしり側のほうが微妙に長くなってるけど、何か効果あるのかな。




むかしは機能性はいいがデザインがいまいちだったモンベル、

最近はデザインもぐんっとよくなってきたなぁ。








同じカテゴリー(低山登山)の記事画像
今年も登山
2014の低山登山
坊がつる 2014
3月:鷹取山、4月:平尾台貫山
難所ケ滝の氷瀑
低山トレーニング
同じカテゴリー(低山登山)の記事
 今年も登山 (2016-02-14 16:09)
 ぼやき (2015-07-05 13:20)
 2014の低山登山 (2014-12-31 09:43)
 坊がつる 2014 (2014-06-01 21:48)
 3月:鷹取山、4月:平尾台貫山 (2014-05-11 18:12)
 難所ケ滝の氷瀑 (2014-03-30 23:49)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジオライン3Dサーマルジャケット
    コメント(0)