佐世保 白浜キャンプ場
去年は結局オートキャンプには1度も行けなかったんで、
ほぼ2年ぶりのキャンプに行ってきた。(7月第3週)
高校生になった長男は部活で忙しく今回は不参加(もうそろそろ一緒に来ないお年頃かなぁ)
初の家族4人キャンプとなった。
台風も微妙なコースで近づきつつあって天気は降ったりやんだりだったが
その分、照り付ける暑さはなくいい感じでいけました。

まずは佐世保の佐世保中央卸売市場内のうおいち食堂に行って
昼飯に海鮮丼、さしみ定食をおいしくいただきます。



腹ごしらえした後、いざ白浜キャンプ場へ。
ここは目の前が砂浜で、すぐ泳ぐことができる今まで行ったことのないキャンプ場。


1月前の予約でオートキャンプは2区画しか空いてなく、
空いていたC-3に陣取ります。


もう久しぶりでテントのたて方も忘れてる感のなか、
なんとか1時間かけて完成。汗だく(^^;
さっそく海へGO



いい感じの砂浜。晴れていれば景色最高かも。
さらに左手奥のとなりの海水浴場ともつながってます。



長崎佐世保ともなればかなり水もきれいと思いきや、
透明度は福岡の海とあまり変わらない感じ。やっぱり五島まで行かないと透き通る海はむりか。

ひさびさのテントでのバーベキュー、やっぱりうまい。ビールもうまい。

夜は花火で涼みます。(写真とってなかった)
ってことで、海辺のキャンプ場、なかなかよかった。
次は海の透明度を求めて五島遠征か!?
ほぼ2年ぶりのキャンプに行ってきた。(7月第3週)
高校生になった長男は部活で忙しく今回は不参加(もうそろそろ一緒に来ないお年頃かなぁ)
初の家族4人キャンプとなった。
台風も微妙なコースで近づきつつあって天気は降ったりやんだりだったが
その分、照り付ける暑さはなくいい感じでいけました。

まずは佐世保の佐世保中央卸売市場内のうおいち食堂に行って
昼飯に海鮮丼、さしみ定食をおいしくいただきます。



腹ごしらえした後、いざ白浜キャンプ場へ。
ここは目の前が砂浜で、すぐ泳ぐことができる今まで行ったことのないキャンプ場。


1月前の予約でオートキャンプは2区画しか空いてなく、
空いていたC-3に陣取ります。


もう久しぶりでテントのたて方も忘れてる感のなか、
なんとか1時間かけて完成。汗だく(^^;
さっそく海へGO



いい感じの砂浜。晴れていれば景色最高かも。
さらに左手奥のとなりの海水浴場ともつながってます。



長崎佐世保ともなればかなり水もきれいと思いきや、
透明度は福岡の海とあまり変わらない感じ。やっぱり五島まで行かないと透き通る海はむりか。

ひさびさのテントでのバーベキュー、やっぱりうまい。ビールもうまい。

夜は花火で涼みます。(写真とってなかった)
ってことで、海辺のキャンプ場、なかなかよかった。
次は海の透明度を求めて五島遠征か!?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。