低山トレーニング
今年は1号が受験のため戦線離脱するので、
2号(通算4回)、3号(初)と坊がつるをめざすことになる。
それに備えて3号の登山距離を伸ばすために月一程度の低山でトレーニングちゅう。
思えば2号が6歳のときに 初の坊がつる だったが、
この時はテント泊ではなく日帰り登山だった。
ほとんど荷物背負いを期待できない2,3号を連れての坊がつる
テント泊となると、すこし自分も鍛えておかないとまずいかな。
荷物は 2年目の坊がつる のときぐらいを見ておけばいいかな。
登山靴、レインフェア、ザックなどなど
1号→2号、2号→3号のお下がりで完全にまかなえてる(^^)v
ほぼ自分と同じ背丈になった1号。
徐々におれ→1号にお下がりしてその代わりにおニュー装備をげっとしたいところだ。
六ヶ岳







関の山




2号(通算4回)、3号(初)と坊がつるをめざすことになる。
それに備えて3号の登山距離を伸ばすために月一程度の低山でトレーニングちゅう。
思えば2号が6歳のときに 初の坊がつる だったが、
この時はテント泊ではなく日帰り登山だった。
ほとんど荷物背負いを期待できない2,3号を連れての坊がつる
テント泊となると、すこし自分も鍛えておかないとまずいかな。
荷物は 2年目の坊がつる のときぐらいを見ておけばいいかな。
登山靴、レインフェア、ザックなどなど
1号→2号、2号→3号のお下がりで完全にまかなえてる(^^)v
ほぼ自分と同じ背丈になった1号。
徐々におれ→1号にお下がりしてその代わりにおニュー装備をげっとしたいところだ。
六ヶ岳







関の山




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。